aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/locale/ja/LC_MESSAGES/messages.po
diff options
context:
space:
mode:
authorMartin Schanzenbach <mschanzenbach@posteo.de>2021-04-29 16:38:08 +0200
committerMartin Schanzenbach <mschanzenbach@posteo.de>2021-04-29 16:38:08 +0200
commitb2432fbe76b6a340c8a01e171db2d71cb8fc8ad8 (patch)
treecc77244dff71100687d2a17dd1a231f6171c4465 /locale/ja/LC_MESSAGES/messages.po
parentda03cf010dc4ba7e9704ec54a3788e78b7867f37 (diff)
downloadwww-b2432fbe76b6a340c8a01e171db2d71cb8fc8ad8.tar.gz
www-b2432fbe76b6a340c8a01e171db2d71cb8fc8ad8.zip
add dissens news
Diffstat (limited to 'locale/ja/LC_MESSAGES/messages.po')
-rw-r--r--locale/ja/LC_MESSAGES/messages.po508
1 files changed, 339 insertions, 169 deletions
diff --git a/locale/ja/LC_MESSAGES/messages.po b/locale/ja/LC_MESSAGES/messages.po
index f0ac6e8c..f88cb67f 100644
--- a/locale/ja/LC_MESSAGES/messages.po
+++ b/locale/ja/LC_MESSAGES/messages.po
@@ -7,7 +7,7 @@ msgid ""
7msgstr "" 7msgstr ""
8"Project-Id-Version: PROJECT VERSION\n" 8"Project-Id-Version: PROJECT VERSION\n"
9"Report-Msgid-Bugs-To: EMAIL@ADDRESS\n" 9"Report-Msgid-Bugs-To: EMAIL@ADDRESS\n"
10"POT-Creation-Date: 2021-03-12 16:12+0100\n" 10"POT-Creation-Date: 2021-04-28 14:41+0200\n"
11"PO-Revision-Date: 2021-04-15 10:31+0000\n" 11"PO-Revision-Date: 2021-04-15 10:31+0000\n"
12"Last-Translator: Kanoko Kondo <yves0625@gmail.com>\n" 12"Last-Translator: Kanoko Kondo <yves0625@gmail.com>\n"
13"Language-Team: Japanese <http://weblate.taler.net/projects/gnunet/website/ja/" 13"Language-Team: Japanese <http://weblate.taler.net/projects/gnunet/website/ja/"
@@ -32,7 +32,7 @@ msgstr "安全な P2P ネットワーキングを可能にする GNU のフレ
32msgid "Contact" 32msgid "Contact"
33msgstr "お問い合わせ" 33msgstr "お問い合わせ"
34 34
35#: common/footer.j2.inc:8 common/navigation.j2.inc:49 35#: common/footer.j2.inc:8
36msgid "GNUnet e.V." 36msgid "GNUnet e.V."
37msgstr "GNUnet e.V." 37msgstr "GNUnet e.V."
38 38
@@ -147,10 +147,6 @@ msgstr "用語集"
147msgid "Handbook" 147msgid "Handbook"
148msgstr "ハンドブック" 148msgstr "ハンドブック"
149 149
150#: common/navigation.j2.inc:87 template/livingstandards.html.j2:8
151msgid "Living Standards"
152msgstr "規格や標準"
153
154#: common/navigation.j2.inc:88 150#: common/navigation.j2.inc:88
155msgid "REST API" 151msgid "REST API"
156msgstr "REST API" 152msgstr "REST API"
@@ -437,12 +433,21 @@ msgid "The GNU Name System"
437msgstr "GNU ネームシステム" 433msgstr "GNU ネームシステム"
438 434
439#: template/applications.html.j2:15 435#: template/applications.html.j2:15
436#, fuzzy
437#| msgid ""
438#| "The <a href=\"gns.html\">GNU Name System (GNS)</a> is a fully "
439#| "decentralized replacement for the Domain Name System (DNS). Instead of "
440#| "using a hierarchy, GNS uses a directed graph. Naming conventions are "
441#| "similar to DNS, but queries and replies are private even with respect to "
442#| "peers providing the answers. The integrity of records and privacy of look-"
443#| "ups is cryptographically secured. <!-- Too technical: GNS integrates a "
444#| "robust, efficient and instant key revocation mechanism. -->"
440msgid "" 445msgid ""
441"The <a href=\"gns.html\">GNU Name System (GNS)</a> is a fully decentralized " 446"The <a href=\"gns.html\">GNU Name System (GNS)</a> is a fully decentralized "
442"replacement for the Domain Name System (DNS). Instead of using a hierarchy, " 447"replacement for the Domain Name System (DNS). Instead of using a hierarchy, "
443"GNS uses a directed graph. Naming conventions are similar to DNS, but " 448"GNS uses a directed graph. Naming conventions are similar to DNS, but "
444"queries and replies are private even with respect to peers providing the " 449"queries and replies are private even with respect to peers providing the "
445"answers. The integrity of records and privacy of look-ups is " 450"answers. The integrity of records and privacy of look-ups are "
446"cryptographically secured. <!-- Too technical: GNS integrates a robust, " 451"cryptographically secured. <!-- Too technical: GNS integrates a robust, "
447"efficient and instant key revocation mechanism. -->" 452"efficient and instant key revocation mechanism. -->"
448msgstr "" 453msgstr ""
@@ -551,11 +556,17 @@ msgid "Cadet-GTK"
551msgstr "Cadet-GTK" 556msgstr "Cadet-GTK"
552 557
553#: template/applications.html.j2:162 558#: template/applications.html.j2:162
559#, fuzzy
560#| msgid ""
561#| "<a href=\"https://gitlab.com/gnunet-messenger/cadet-gtk\">Cadet-GTK</a> "
562#| "is a convenient but feature-rich graphical application providing "
563#| "messaging using especially the CADET subsystem. It is developed using GTK "
564#| "and libhandy for a convergent design."
554msgid "" 565msgid ""
555"<a href=\"https://gitlab.com/gnunet-messenger/cadet-gtk\">Cadet-GTK</a> is a " 566"<a href=\"https://gitlab.com/gnunet-messenger/cadet-gtk\">Cadet-GTK</a> is a "
556"convenient but feature-rich graphical application providing messaging using " 567"convenient but feature-rich graphical application providing messaging using "
557"especially the CADET subsystem. It is developed using GTK and libhandy for a " 568"the CADET subsystem. It is developed using GTK and libhandy for a convergent "
558"convergent design." 569"design."
559msgstr "" 570msgstr ""
560"<a href=\"https://gitlab.com/gnunet-messenger/cadet-gtk\">Cadet-GTK</a> は、" 571"<a href=\"https://gitlab.com/gnunet-messenger/cadet-gtk\">Cadet-GTK</a> は、"
561"高い利便性と豊富な機能を備えたグラフィカル アプリケーションで、特に CADET サ" 572"高い利便性と豊富な機能を備えたグラフィカル アプリケーションで、特に CADET サ"
@@ -567,11 +578,16 @@ msgid "groupchat"
567msgstr "groupchat" 578msgstr "groupchat"
568 579
569#: template/applications.html.j2:182 580#: template/applications.html.j2:182
581#, fuzzy
582#| msgid ""
583#| "<a href=\"https://git.gnunet.org/groupchat.git/\">groupchat</a> is a "
584#| "terminal user interface providing messaging using especially the CADET "
585#| "subsystem. It is developed using nim. Cadet-GTK and groupchat are planned "
586#| "to be compatible."
570msgid "" 587msgid ""
571"<a href=\"https://git.gnunet.org/groupchat.git/\">groupchat</a> is a " 588"<a href=\"https://git.gnunet.org/groupchat.git/\">groupchat</a> is a "
572"terminal user interface providing messaging using especially the CADET " 589"terminal user interface providing messaging using the CADET subsystem. It is "
573"subsystem. It is developed using nim. Cadet-GTK and groupchat are planned to " 590"developed using nim. Cadet-GTK and groupchat are planned to be compatible."
574"be compatible."
575msgstr "" 591msgstr ""
576"<a href=\"https://git.gnunet.org/groupchat.git/\">groupchat</a> は、主に " 592"<a href=\"https://git.gnunet.org/groupchat.git/\">groupchat</a> は、主に "
577"CADET サブシステムを使用してメッセージ機能を提供するターミナル ユーザーイン" 593"CADET サブシステムを使用してメッセージ機能を提供するターミナル ユーザーイン"
@@ -587,11 +603,18 @@ msgid "Foundations"
587msgstr "基盤" 603msgstr "基盤"
588 604
589#: template/architecture.html.j2:22 605#: template/architecture.html.j2:22
606#, fuzzy
607#| msgid ""
608#| "The foundations of GNUnet are a distributed hash table (R5N), an SCTP-"
609#| "like end-to-end encrypted messaging layer (CADET), a public key "
610#| "infrastructure (GNS) and a pluggable transport system (TRANSPORT).<br> "
611#| "Using public keys for addresses and self-organized decentralized routing "
612#| "algorithms, these subsystems replace the traditional TCP/IP stack."
590msgid "" 613msgid ""
591"The foundations of GNUnet are a distributed hash table (R5N), an SCTP-like " 614"The foundations of GNUnet are a distributed hash table (R5N), an SCTP-like "
592"end-to-end encrypted messaging layer (CADET), a public key infrastructure " 615"end-to-end encrypted messaging layer (CADET), a public key infrastructure "
593"(GNS) and a pluggable transport system (TRANSPORT).<br> Using public keys " 616"(GNS) and a pluggable transport system (TRANSPORT).<br> Using public keys "
594"for addresses and self-organized decentralized routing algorithms, these " 617"for addresses and self-organizing decentralized routing algorithms, these "
595"subsystems replace the traditional TCP/IP stack." 618"subsystems replace the traditional TCP/IP stack."
596msgstr "" 619msgstr ""
597"GNUnet の基盤は、分散ハッシュ テーブル(R5N)、SCTP に類似したエンド ツー エ" 620"GNUnet の基盤は、分散ハッシュ テーブル(R5N)、SCTP に類似したエンド ツー エ"
@@ -605,9 +628,16 @@ msgid "Security"
605msgstr "セキュリティ" 628msgstr "セキュリティ"
606 629
607#: template/architecture.html.j2:38 630#: template/architecture.html.j2:38
631#, fuzzy
632#| msgid ""
633#| "GNUnet is implemented using a multi-process architecture. Each subsystem "
634#| "runs as a separate process, providing fault-isolation and enabling tight "
635#| "permissions to be granted to each subsystem. Naturally, the "
636#| "implementation is a <a href=\"https://www.gnu.org/\">GNU</a> package, and "
637#| "will always remain free software."
608msgid "" 638msgid ""
609"GNUnet is implemented using a multi-process architecture. Each subsystem " 639"GNUnet is implemented using a multi-process architecture. Each subsystem "
610"runs as a separate process, providing fault-isolation and enabling tight " 640"runs as a separate process, providing fault isolation and enabling tight "
611"permissions to be granted to each subsystem. Naturally, the implementation " 641"permissions to be granted to each subsystem. Naturally, the implementation "
612"is a <a href=\"https://www.gnu.org/\">GNU</a> package, and will always " 642"is a <a href=\"https://www.gnu.org/\">GNU</a> package, and will always "
613"remain free software." 643"remain free software."
@@ -901,6 +931,17 @@ msgid "Becoming a Member of GNUnet e.V."
901msgstr "GNUnet e.V. のメンバーになる" 931msgstr "GNUnet e.V. のメンバーになる"
902 932
903#: template/ev.html.j2:33 933#: template/ev.html.j2:33
934#, fuzzy
935#| msgid ""
936#| "GNUnet developers with git (write) access can become members to "
937#| "participate in the decision process and formally support GNUnet e.V. For "
938#| "this, all you have to do is update the <tt>members.txt</tt> file in the "
939#| "<a href=\"https://git.gnunet.org/gnunet-ev.git/\">gnunet-ev</a> "
940#| "repository. There are no membership dues; however, members are required "
941#| "to support GNUnet e.V. and in particularly contribute to the technical "
942#| "development within their means. For further details, we refer to the <a "
943#| "href=\"https://git.gnunet.org/gnunet-ev.git/\">Satzung</a> (currently "
944#| "only available in German, translations welcome)."
904msgid "" 945msgid ""
905"GNUnet developers with git (write) access can become members to participate " 946"GNUnet developers with git (write) access can become members to participate "
906"in the decision process and formally support GNUnet e.V. For this, all you " 947"in the decision process and formally support GNUnet e.V. For this, all you "
@@ -909,8 +950,8 @@ msgid ""
909"membership dues; however, members are required to support GNUnet e.V. and in " 950"membership dues; however, members are required to support GNUnet e.V. and in "
910"particularly contribute to the technical development within their means. For " 951"particularly contribute to the technical development within their means. For "
911"further details, we refer to the <a href=\"https://git.gnunet.org/gnunet-ev." 952"further details, we refer to the <a href=\"https://git.gnunet.org/gnunet-ev."
912"git/\">Satzung</a> (currently only available in German, translations " 953"git/\">Satzung (Charter)</a> (currently only available in German, "
913"welcome)." 954"translations welcome)."
914msgstr "" 955msgstr ""
915"Git(書き込み)アクセス権を持つ GNUnet 開発者は、メンバーとして意思決定プロセ" 956"Git(書き込み)アクセス権を持つ GNUnet 開発者は、メンバーとして意思決定プロセ"
916"スに参加し、GNUnet e.V. を正式にサポートすることができます。メンバーとなるに" 957"スに参加し、GNUnet e.V. を正式にサポートすることができます。メンバーとなるに"
@@ -926,10 +967,20 @@ msgid "Governance"
926msgstr "ガバナンス" 967msgstr "ガバナンス"
927 968
928#: template/ev.html.j2:54 969#: template/ev.html.j2:54
929msgid "" 970#, fuzzy
930"You can find our \"Satzung\", and the list of members under <a href=" 971#| msgid ""
931"\"https://git.gnunet.org/gnunet-ev.git/tree/satzung.tex\">https://git.gnunet." 972#| "You can find our \"Satzung\", and the list of members under <a href="
932"org/gnunet-ev.git/tree/satzung.tex</a>. The current board consists of: " 973#| "\"https://git.gnunet.org/gnunet-ev.git/tree/satzung.tex\">https://git."
974#| "gnunet.org/gnunet-ev.git/tree/satzung.tex</a>. The current board consists "
975#| "of: <dl><dt>Vorsitz</dt> <dd><a href=\"https://schanzen.eu\">Martin "
976#| "Schanzenbach</a></dd> <dt>stellvertretender Vorsitz</dt> <dd>t3sserakt</"
977#| "dd> <dt>Kassenwart</dt> <dd>Florian Dold</dd> <dt>Beisitzer</dt> <dd> <a "
978#| "href=\"https://grothoff.org/christian/\">Christian Grothoff</a>, ch3 </"
979#| "dd> </dl>"
980msgid ""
981"You can find our charter, and the list of members under <a href=\"https://"
982"git.gnunet.org/gnunet-ev.git/tree/satzung.tex\">https://git.gnunet.org/"
983"gnunet-ev.git/tree/satzung.tex</a>. The current board consists of: "
933"<dl><dt>Vorsitz</dt> <dd><a href=\"https://schanzen.eu\">Martin " 984"<dl><dt>Vorsitz</dt> <dd><a href=\"https://schanzen.eu\">Martin "
934"Schanzenbach</a></dd> <dt>stellvertretender Vorsitz</dt> <dd>t3sserakt</dd> " 985"Schanzenbach</a></dd> <dt>stellvertretender Vorsitz</dt> <dd>t3sserakt</dd> "
935"<dt>Kassenwart</dt> <dd>Florian Dold</dd> <dt>Beisitzer</dt> <dd> <a href=" 986"<dt>Kassenwart</dt> <dd>Florian Dold</dd> <dt>Beisitzer</dt> <dd> <a href="
@@ -1105,8 +1156,10 @@ msgid ""
1105"GNUnet does not really have one focus; our theme is secure decentralized " 1156"GNUnet does not really have one focus; our theme is secure decentralized "
1106"networking, but that is too broad to be called a focus." 1157"networking, but that is too broad to be called a focus."
1107msgstr "" 1158msgstr ""
1108"回答:Tor は、Tor Browser Bundle により、特にウェブにおける匿名通信と TCP 接続の検閲保護に焦点を当てています。GNUnet " 1159"回答:Tor は、Tor Browser Bundle により、特にウェブにおける匿名通信と TCP 接"
1109"は、安全で分散したネットワーク化を趣旨としますが、焦点と呼ぶには大変広義であるため、実質的に一つの焦点はないと言えます。" 1160"続の検閲保護に焦点を当てています。GNUnet は、安全で分散したネットワーク化を趣"
1161"旨としますが、焦点と呼ぶには大変広義であるため、実質的に一つの焦点はないと言"
1162"えます。"
1110 1163
1111#: template/faq.html.j2:111 1164#: template/faq.html.j2:111
1112msgid "How does GNUnet compare to I2P?" 1165msgid "How does GNUnet compare to I2P?"
@@ -1120,11 +1173,11 @@ msgid ""
1120"using onion (or garlic) routing as the basis for various (anonymized) " 1173"using onion (or garlic) routing as the basis for various (anonymized) "
1121"applications. I2P is largely used via a Web frontend." 1174"applications. I2P is largely used via a Web frontend."
1122msgstr "" 1175msgstr ""
1123"回答:GNUnet と I2P " 1176"回答:GNUnet と I2P はどちらも、安全性と分散化を高め、より優れたインターネッ"
1124"はどちらも、安全性と分散化を高め、より優れたインターネットの構築を目指しています。しかし、技術面においてほぼ共通点はありません。<br><br> I2P " 1177"トの構築を目指しています。しかし、技術面においてほぼ共通点はありません。"
1125"は Java " 1178"<br><br> I2P は Java を使用しており、各種(匿名化された)アプリケーションの基"
1126"を使用しており、各種(匿名化された)アプリケーションの基盤として、オニオン(またはガーリック)ルーティングを使った(非対称)トンネルを持ちます。I2P " 1179"盤として、オニオン(またはガーリック)ルーティングを使った(非対称)トンネル"
1127"はウェブのフロントエンドで広く使われています。" 1180"ちます。I2P ウェブのフロントエンドで広く使われています。"
1128 1181
1129#: template/faq.html.j2:124 1182#: template/faq.html.j2:124
1130msgid "Is GNUnet ready for use on production systems?" 1183msgid "Is GNUnet ready for use on production systems?"
@@ -1168,8 +1221,9 @@ msgid ""
1168"do more than just one thing. Naturally, the implementation and documentation " 1221"do more than just one thing. Naturally, the implementation and documentation "
1169"of some of the features that exist are more advanced than others." 1222"of some of the features that exist are more advanced than others."
1170msgstr "" 1223msgstr ""
1171"回答:GNUnet はピアツーピアのフレームワークであり、つまり、できることは一つに限りません。そのため、既存機能の実装とドキュメンテーションは、他のもの" 1224"回答:GNUnet はピアツーピアのフレームワークであり、つまり、できることは一つに"
1172"よりも進んでいることがあります。" 1225"限りません。そのため、既存機能の実装とドキュメンテーションは、他のものよりも"
1226"進んでいることがあります。"
1173 1227
1174#: template/faq.html.j2:160 1228#: template/faq.html.j2:160
1175msgid "" 1229msgid ""
@@ -1177,8 +1231,9 @@ msgid ""
1177"decentralized and censorship-resistant replacement for DNS and a mechanism " 1231"decentralized and censorship-resistant replacement for DNS and a mechanism "
1178"for IPv4-IPv6 protocol translation and tunneling (NAT-PT with DNS-ALG)." 1232"for IPv4-IPv6 protocol translation and tunneling (NAT-PT with DNS-ALG)."
1179msgstr "" 1233msgstr ""
1180"ユーザーの観点からは、GNUnet は匿名および非匿名でのファイル共有、完全に分散化され検閲保護された DNS の代替手段、IPv4-IPv6 " 1234"ユーザーの観点からは、GNUnet は匿名および非匿名でのファイル共有、完全に分散化"
1181"プロトコル変換およびトンネリングのメカニズム(DNS-ALG を使用した NAT-PT)を提供します。" 1235"され検閲保護された DNS の代替手段、IPv4-IPv6 プロトコル変換およびトンネリング"
1236"のメカニズム(DNS-ALG を使用した NAT-PT)を提供します。"
1182 1237
1183#: template/faq.html.j2:171 1238#: template/faq.html.j2:171
1184msgid "Is it possible to surf the WWW anonymously with GNUnet?" 1239msgid "Is it possible to surf the WWW anonymously with GNUnet?"
@@ -1188,22 +1243,32 @@ msgstr "GNUnet では匿名の WWW サーフィンは可能ですか?"
1188msgid "" 1243msgid ""
1189"A: It is not possible use GNUnet for anonymous browsing at this point. We " 1244"A: It is not possible use GNUnet for anonymous browsing at this point. We "
1190"recommend that you use Tor for anonymous surfing." 1245"recommend that you use Tor for anonymous surfing."
1191msgstr "回答:現時点で匿名ブラウジングに GNUnet を使用することはできません。匿名サーフィンには Tor をお勧めします。" 1246msgstr ""
1247"回答:現時点で匿名ブラウジングに GNUnet を使用することはできません。匿名サー"
1248"フィンには Tor をお勧めします。"
1192 1249
1193#: template/faq.html.j2:181 1250#: template/faq.html.j2:181
1194msgid "Is it possible to access GNUnet via a browser as an anonymous WWW?" 1251msgid "Is it possible to access GNUnet via a browser as an anonymous WWW?"
1195msgstr "匿名の WWW としてブラウザ経由で GNUnet にアクセスすることは可能ですか?" 1252msgstr ""
1253"匿名の WWW としてブラウザ経由で GNUnet にアクセスすることは可能ですか?"
1196 1254
1197#: template/faq.html.j2:183 1255#: template/faq.html.j2:183
1256#, fuzzy
1257#| msgid ""
1258#| "A: There is currently no proxy (like fproxy in Freenet) for GNUnet that "
1259#| "would make it accessible with a browser. It is possible to build such a "
1260#| "proxy and all one needs to know is the protocol used between browser and "
1261#| "proxy and a swift look at the GNUnet code for file-sharing."
1198msgid "" 1262msgid ""
1199"A: There is currently no proxy (like fproxy in Freenet) for GNUnet that " 1263"A: There is currently no proxy (like fproxy in Freenet) for GNUnet that "
1200"would make it accessible with a browser. It is possible to build such a " 1264"would make it accessible via a browser. It is possible to build such a proxy "
1201"proxy and all one needs to know is the protocol used between browser and " 1265"and all one needs to know is the protocol used between the browser and the "
1202"proxy and a swift look at the GNUnet code for file-sharing." 1266"proxy and the GNUnet code for file-sharing."
1203msgstr "" 1267msgstr ""
1204"回答:現在、ブラウザでのアクセスを可能にする GNUnet 用のプロキシ(Freenet の fproxy " 1268"回答:現在、ブラウザでのアクセスを可能にする GNUnet 用のプロキシ(Freenet の "
1205"など)はありません。こうしたプロキシの構築は可能で、必要となるのは、ブラウザとプロキシ間で利用されるプロトコルと、ファイル共通のための GNUnet " 1269"fproxy など)はありません。こうしたプロキシの構築は可能で、必要となるのは、ブ"
1206"コード概要のみです。" 1270"ラウザとプロキシ間で利用されるプロトコルと、ファイル共通のための GNUnet コー"
1271"ド概要のみです。"
1207 1272
1208#: template/faq.html.j2:195 1273#: template/faq.html.j2:195
1209msgid "" 1274msgid ""
@@ -1216,14 +1281,18 @@ msgid ""
1216"gnunet-setup, which must still be run separately at this time (as setup " 1281"gnunet-setup, which must still be run separately at this time (as setup "
1217"requires the peer to be stopped)." 1282"requires the peer to be stopped)."
1218msgstr "" 1283msgstr ""
1219"回答:実際、異なる機能に向けたグラフィカル ユーザーインターフェースが数種類あります。例えば、gnunet-setup は GNUnet 構成" 1284"回答:実際、異なる機能に向けたグラフィカル ユーザーインターフェースが数種類あ"
1220"、gnunet-fs-gtk はファイル共有のためのものです。重要性は下がりますが、gnunet-XXX-gtk GUI はその他にもあります。GUI " 1285"ります。例えば、gnunet-setup は GNUnet 構成、gnunet-fs-gtk はファイル共有のた"
1221"を取得するためには、gnunet-gtk パッケージが必要で、別途ダウンロードを要します。gnunet-gtk はその他ほぼ全ての GUI " 1286"めのものです。重要性は下がりますが、gnunet-XXX-gtk GUI はその他にもあります。"
1222"を一つのウィンドウに統合したメタ GUI です。例外は gnunet-setup " 1287"GUI を取得するためには、gnunet-gtk パッケージが必要で、別途ダウンロードを要し"
1223"で、現時点では単独で実行が必要となります(設定でピアを停止する必要があるため)。" 1288"ます。gnunet-gtk はその他ほぼ全ての GUI を一つのウィンドウに統合したメタ GUI "
1289"です。例外は gnunet-setup で、現時点では単独で実行が必要となります(設定でピ"
1290"アを停止する必要があるため)。"
1224 1291
1225#: template/faq.html.j2:210 1292#: template/faq.html.j2:210
1226msgid "On top of which operating systems does GNUnet run?" 1293#, fuzzy
1294#| msgid "On top of which operating systems does GNUnet run?"
1295msgid "Which operating systems does GNUnet run on?"
1227msgstr "GNUnet はどのオペレーティングシステム上で実行されますか?" 1296msgstr "GNUnet はどのオペレーティングシステム上で実行されますか?"
1228 1297
1229#: template/faq.html.j2:212 1298#: template/faq.html.j2:212
@@ -1235,10 +1304,12 @@ msgid ""
1235"NetBSD, OpenBSD and Solaris. However, not all of those reports are recent, " 1304"NetBSD, OpenBSD and Solaris. However, not all of those reports are recent, "
1236"so if you cannot get GNUnet to work on those systems please let us know." 1305"so if you cannot get GNUnet to work on those systems please let us know."
1237msgstr "" 1306msgstr ""
1238"回答:GNUnet の開発とテストは、主に Debian GNU / Linux で実施しています。さらに、Fedora、Ubuntu、 Arch、 " 1307"回答:GNUnet の開発とテストは、主に Debian GNU / Linux で実施しています。さら"
1239"FreeBSD、 macOS でも定期的に構築やテストを実施しています。そのほか多くの GNU/Linux でも正常な稼働が認められたという報告があり、" 1308"に、Fedora、Ubuntu、 Arch、 FreeBSD、 macOS でも定期的に構築やテストを実施し"
1240"これまで NetBSD、OpenBSD、Solaris 上での稼働が報告されています。ただ、こうした報告全てが最近のものとは限らず、これらシステム上で " 1309"ています。そのほか多くの GNU/Linux でも正常な稼働が認められたという報告があ"
1241"GNUnet を稼働できない場合はお知らせください。" 1310"り、これまで NetBSD、OpenBSD、Solaris 上での稼働が報告されています。ただ、こ"
1311"うした報告全てが最近のものとは限らず、これらシステム上で GNUnet を稼働できな"
1312"い場合はお知らせください。"
1242 1313
1243#: template/faq.html.j2:228 1314#: template/faq.html.j2:228
1244msgid "Who runs the GNS root zone?" 1315msgid "Who runs the GNS root zone?"
@@ -1252,9 +1323,11 @@ msgid ""
1252"modify this configuration at will. We expect normal users to have no need to " 1323"modify this configuration at will. We expect normal users to have no need to "
1253"edit their own GNS zone(s) unless they host services themselves." 1324"edit their own GNS zone(s) unless they host services themselves."
1254msgstr "" 1325msgstr ""
1255"回答:簡潔な回答は「みなさん」です。詳しくいうと、GNUnet は上位ドメインのデフォルト設定でリリースされ、このデフォルト設定のガバナンスはまだ構築され" 1326"回答:簡潔な回答は「みなさん」です。詳しくいうと、GNUnet は上位ドメインのデ"
1256"ていません。いずれにしても、ユーザー側でこの設定を好きに変更することができます。一般のユーザーは、サービスを自らホストしない限り、その GNS " 1327"フォルト設定でリリースされ、このデフォルト設定のガバナンスはまだ構築されてい"
1257"ゾーンを編集する必要はないとみなしています。" 1328"ません。いずれにしても、ユーザー側でこの設定を好きに変更することができます。"
1329"一般のユーザーは、サービスを自らホストしない限り、その GNS ゾーンを編集する必"
1330"要はないとみなしています。"
1258 1331
1259#: template/faq.html.j2:241 1332#: template/faq.html.j2:241
1260msgid "Where is the per-user GNS database kept?" 1333msgid "Where is the per-user GNS database kept?"
@@ -1271,15 +1344,19 @@ msgid ""
1271"which various replication options are again applicable. Ultimately, there " 1344"which various replication options are again applicable. Ultimately, there "
1272"are many options for how users can store (and secure) their GNS database." 1345"are many options for how users can store (and secure) their GNS database."
1273msgstr "" 1346msgstr ""
1274"回答:簡潔には、データベースはユーザーの GNUnet ピアに保管されています。現在、ユーザーが複数の GNUnet " 1347"回答:簡潔には、データベースはユーザーの GNUnet ピアに保管されています。現"
1275"ピアを走らせた場合、データベースは各ピアに保管されます(ただし、便宜的なレプリケーションのためのコードはありません)。同様に、複数の GNUnet " 1348"在、ユーザーが複数の GNUnet ピアを走らせた場合、データベースは各ピアに保管さ"
1276"ピアは、データベースの一つのインスタンスを共有することができ、 &quot;gnunet-service-namestore&quot; は TCP " 1349"れます(ただし、便宜的なレプリケーションのためのコードはありません)。同様"
1277"経由で遠隔からアクセスできます。実際のデータは Postgres データベースに保管され、各種レプリケーションのオプションが適用されます。つまり、GNS " 1350"に、複数の GNUnet ピアは、データベースの一つのインスタンスを共有することがで"
1278"データベースの保管方法(または安全性の確保)については、ユーザーに多くの選択肢が与えられることになります。" 1351"き、 &quot;gnunet-service-namestore&quot; は TCP 経由で遠隔からアクセスできま"
1352"す。実際のデータは Postgres データベースに保管され、各種レプリケーションのオ"
1353"プションが適用されます。つまり、GNS データベースの保管方法(または安全性の確"
1354"保)については、ユーザーに多くの選択肢が与えられることになります。"
1279 1355
1280#: template/faq.html.j2:258 1356#: template/faq.html.j2:258
1281msgid "What is the expected average size of a GNS namestore database?" 1357msgid "What is the expected average size of a GNS namestore database?"
1282msgstr "GNS ネームストア データベースの平均サイズはどれくらいと予測されますか?" 1358msgstr ""
1359"GNS ネームストア データベースの平均サイズはどれくらいと予測されますか?"
1283 1360
1284#: template/faq.html.j2:260 1361#: template/faq.html.j2:260
1285msgid "" 1362msgid ""
@@ -1288,8 +1365,9 @@ msgid ""
1288"will only grow to a few tens of thousands of entries, small enough to fit " 1365"will only grow to a few tens of thousands of entries, small enough to fit "
1289"even on mobile devices." 1366"even on mobile devices."
1290msgstr "" 1367msgstr ""
1291"回答:かなり小さいと言えます。実施した調査で、ブラウザ履歴とアクセスしたドメイン数を確認したところ、GNS " 1368"回答:かなり小さいと言えます。実施した調査で、ブラウザ履歴とアクセスしたドメ"
1292"データベースの規模は数万エントリーに留まり、モバイル端末でも対応できるほど小規模です。" 1369"イン数を確認したところ、GNS データベースの規模は数万エントリーに留まり、モバ"
1370"イル端末でも対応できるほど小規模です。"
1293 1371
1294#: template/faq.html.j2:270 1372#: template/faq.html.j2:270
1295msgid "Is GNS resistant to the attacks on DNS used by the US?" 1373msgid "Is GNS resistant to the attacks on DNS used by the US?"
@@ -1306,13 +1384,18 @@ msgid ""
1306"unavailable for enforcement, the respective zone cannot be changed and any " 1384"unavailable for enforcement, the respective zone cannot be changed and any "
1307"other zone delegating to this zone will achieve proper resolution." 1385"other zone delegating to this zone will achieve proper resolution."
1308msgstr "" 1386msgstr ""
1309"回答:そのように考えます。理由として、個々のユーザーを除き、いかなる政府も名前のマッピングを変更するよう強制できる組織がないためです(その場合、変更は当該" 1387"回答:そのように考えます。理由として、個々のユーザーを除き、いかなる政府も名"
1310"のユーザーが権限を持つ名前にのみ適用されます)。そのため、全員が GNS を利用した場合に唯一考えられる政府による攻撃は、" 1388"前のマッピングを変更するよう強制できる組織がないためです(その場合、変更は当"
1311"サーバー運用者に対して該当サーバーが他の地点を指すよう GNS レコードの変更を強制することです。しかし、あるゾーンのプライベートキーの所有者が従わないな" 1389"該のユーザーが権限を持つ名前にのみ適用されます)。そのため、全員が GNS を利用"
1312"どの場合、該当するゾーンは変更できず、このゾーンに委任する他のゾーンは全て正常通りに動作します。" 1390"した場合に唯一考えられる政府による攻撃は、サーバー運用者に対して該当サーバー"
1391"が他の地点を指すよう GNS レコードの変更を強制することです。しかし、あるゾーン"
1392"のプライベートキーの所有者が従わないなどの場合、該当するゾーンは変更できず、"
1393"このゾーンに委任する他のゾーンは全て正常通りに動作します。"
1313 1394
1314#: template/faq.html.j2:286 1395#: template/faq.html.j2:286
1315msgid "How does GNS compare to other name systems" 1396#, fuzzy
1397#| msgid "How does GNS compare to other name systems"
1398msgid "How does GNS compare to other name systems?"
1316msgstr "GNS は他のネームシステムとどのように比較されますか?" 1399msgstr "GNS は他のネームシステムとどのように比較されますか?"
1317 1400
1318#: template/faq.html.j2:288 1401#: template/faq.html.j2:288
@@ -1321,28 +1404,42 @@ msgid ""
1321"ns2018.pdf\">has been published </a> and below is a table from the " 1404"ns2018.pdf\">has been published </a> and below is a table from the "
1322"publication. For detailed descriptions please refer to the paper." 1405"publication. For detailed descriptions please refer to the paper."
1323msgstr "" 1406msgstr ""
1324"回答:このトピックに関する科学論文が<a href=\"https://grothoff.org/christian/ns2018.pdf\"" 1407"回答:このトピックに関する科学論文が<a href=\"https://grothoff.org/christian/"
1325">公開されており</a>、以下は論文からの表です。詳細については、論文をご覧ください。" 1408"ns2018.pdf\">公開されており</a>、以下は論文からの表です。詳細については、論文"
1409"をご覧ください。"
1326 1410
1327#: template/faq.html.j2:392 1411#: template/faq.html.j2:392
1328msgid "What is the difference between GNS and CoDoNS?" 1412msgid "What is the difference between GNS and CoDoNS?"
1329msgstr "GNS と CoDoNS の違いは何ですか?" 1413msgstr "GNS と CoDoNS の違いは何ですか?"
1330 1414
1331#: template/faq.html.j2:394 1415#: template/faq.html.j2:394
1416#, fuzzy
1417#| msgid ""
1418#| "A: CoDoNS decentralizes the DNS database (using a DHT) but preserves the "
1419#| "authority structure of DNS. With CoDoNS, IANA/ICANN are still in charge, "
1420#| "and there are still registrars that determine who owns a name. <br><br> "
1421#| "With GNS, we decentralize the database and also decentralize the "
1422#| "responsibility for naming: each user runs his own personal root zone and "
1423#| "is thus in complete control of the names he uses. GNS also has many "
1424#| "additional features (to keep names short and enable migration) which "
1425#| "don't even make sense in the context of CoDoNS."
1332msgid "" 1426msgid ""
1333"A: CoDoNS decentralizes the DNS database (using a DHT) but preserves the " 1427"A: CoDoNS decentralizes the DNS database (using a DHT) but preserves the "
1334"authority structure of DNS. With CoDoNS, IANA/ICANN are still in charge, and " 1428"authority structure of DNS. With CoDoNS, IANA/ICANN are still in charge, and "
1335"there are still registrars that determine who owns a name. <br><br> With " 1429"there are still registrars that determine who owns a name. <br><br> With "
1336"GNS, we decentralize the database and also decentralize the responsibility " 1430"GNS, we decentralize the database and also decentralize the responsibility "
1337"for naming: each user runs his own personal root zone and is thus in " 1431"for naming: each user runs their own personal root zone and is thus in "
1338"complete control of the names he uses. GNS also has many additional features " 1432"complete control of the names they use. GNS also has many additional "
1339"(to keep names short and enable migration) which don't even make sense in " 1433"features (to keep names short and enable migration) which don't even make "
1340"the context of CoDoNS." 1434"sense in the context of CoDoNS."
1341msgstr "" 1435msgstr ""
1342"回答:CoDoNS は DHT を使用して DNS データベースを分散しますが、DNS の権限構造を保持しています。CoDoNS は IANA/" 1436"回答:CoDoNS は DHT を使用して DNS データベースを分散しますが、DNS の権限構造"
1343"ICANN で管理され、ドメイン名の所有者を決定するレジストラが存在します。<br><br>一方で GNS は、データベースを分散化するとともに命名につい" 1437"を保持しています。CoDoNS は IANA/ICANN で管理され、ドメイン名の所有者を決定す"
1344"ても中央管理はせずに分散化させています。つまり、各ユーザーが自らのルートゾーンを管理するため、使用するドメイン名を完全に制御することになります。GNU " 1438"るレジストラが存在します。<br><br>一方で GNS は、データベースを分散化するとと"
1345"には CoDoNS では必要のない追加機能も豊富にあります(名前を短くし移行を実施するため)。" 1439"もに命名についても中央管理はせずに分散化させています。つまり、各ユーザーが自"
1440"らのルートゾーンを管理するため、使用するドメイン名を完全に制御することになり"
1441"ます。GNU には CoDoNS では必要のない追加機能も豊富にあります(名前を短くし移"
1442"行を実施するため)。"
1346 1443
1347#: template/faq.html.j2:410 1444#: template/faq.html.j2:410
1348msgid "What is the difference between GNS and SocialDNS?" 1445msgid "What is the difference between GNS and SocialDNS?"
@@ -1357,10 +1454,12 @@ msgid ""
1357"delegation, and thus mappings will only change if the user responsible for " 1454"delegation, and thus mappings will only change if the user responsible for "
1358"the name (the authority) manually changes the record." 1455"the name (the authority) manually changes the record."
1359msgstr "" 1456msgstr ""
1360"回答:GNS と同様、SocialDNS では各ユーザーが DNS マッピングを作成できます。しかし、SocialDNS " 1457"回答:GNS と同様、SocialDNS では各ユーザーが DNS マッピングを作成できます。し"
1361"ではマッピングがソーシャルネットワークで共有されてランキング対象となるため、関連が複雑化するにつれ、名前が予期せず変更されることがあり得ます。" 1458"かし、SocialDNS ではマッピングがソーシャルネットワークで共有されてランキング"
1362"<br><br>一方 GNS " 1459"対象となるため、関連が複雑化するにつれ、名前が予期せず変更されることがあり得"
1363"では、名前の共有は主に移譲によって実施されるため、マッピングは名前の責任者(権限のあるユーザー)が手動で記録を変更した場合にのみ変更されます。" 1460"ます。<br><br>一方 GNS では、名前の共有は主に移譲によって実施されるため、マッ"
1461"ピングは名前の責任者(権限のあるユーザー)が手動で記録を変更した場合にのみ変"
1462"更されます。"
1364 1463
1365#: template/faq.html.j2:426 1464#: template/faq.html.j2:426
1366msgid "What is the difference between GNS and ODDNS?" 1465msgid "What is the difference between GNS and ODDNS?"
@@ -1374,26 +1473,38 @@ msgid ""
1374"domains (like \"gnu.org\") and the IP addresses of the respective name " 1473"domains (like \"gnu.org\") and the IP addresses of the respective name "
1375"servers. Resolution will fail if the target name servers change IPs." 1474"servers. Resolution will fail if the target name servers change IPs."
1376msgstr "" 1475msgstr ""
1377"回答:ODDNS は主に DNS ルート ゾーンと TLD レジストリ(「.com」や「." 1476"回答:ODDNS は主に DNS ルート ゾーンと TLD レジストリ(「.com」や「.org」な"
1378"org」など)をバイパスするように設計されています。これらを使わず、各ユーザーは(セカンドレベル)ドメインのデータベース(「gnu.org」など)と、" 1477"ど)をバイパスするように設計されています。これらを使わず、各ユーザーは(セカ"
1379"該当するネームサーバーの IP アドレスを保持することが求められます。ターゲットのネームサーバーが IP を変更すると名前解決は失敗します。" 1478"ンドレベル)ドメインのデータベース(「gnu.org」など)と、該当するネームサー"
1479"バーの IP アドレスを保持することが求められます。ターゲットのネームサーバーが "
1480"IP を変更すると名前解決は失敗します。"
1380 1481
1381#: template/faq.html.j2:439 1482#: template/faq.html.j2:439
1382msgid "What is the difference between GNS and Handshake?" 1483msgid "What is the difference between GNS and Handshake?"
1383msgstr "GNS とハンドシェイクの違いは何ですか??" 1484msgstr "GNS とハンドシェイクの違いは何ですか??"
1384 1485
1385#: template/faq.html.j2:441 1486#: template/faq.html.j2:441
1487#, fuzzy
1488#| msgid ""
1489#| "A: Handshake is a blockchain-based method for root zone governance. "
1490#| "Hence, it does not address the name resolution process itself but "
1491#| "delegates resolution into DNS after the initial TLD resolution. Not "
1492#| "taking sustainablility considerations into account, handshake could be "
1493#| "used as an additional supporting GNS root zone governance model but we "
1494#| "currently do not have such plans in mind."
1386msgid "" 1495msgid ""
1387"A: Handshake is a blockchain-based method for root zone governance. Hence, " 1496"A: Handshake is a blockchain-based method for root zone governance. Hence, "
1388"it does not address the name resolution process itself but delegates " 1497"it does not address the name resolution process itself but delegates "
1389"resolution into DNS after the initial TLD resolution. Not taking " 1498"resolution into DNS after the initial TLD resolution. Not taking "
1390"sustainablility considerations into account, handshake could be used as an " 1499"sustainablility considerations into account, Handshake could be used as an "
1391"additional supporting GNS root zone governance model but we currently do not " 1500"additional supporting GNS root zone governance model, but we currently do "
1392"have such plans in mind." 1501"not have such plans in mind."
1393msgstr "" 1502msgstr ""
1394"回答:ハンドシェイクは、ブロックチェーンベースのルートゾーンガバナンスのための手法です。そのため、名前解決プロセス自体には対処せず、最初の TLD " 1503"回答:ハンドシェイクは、ブロックチェーンベースのルートゾーンガバナンスのため"
1395"の名前解決後、DNS に名前解決を委任します。ハンドシェイクでは持続性が考慮されていないため、GNS ルートゾーン " 1504"の手法です。そのため、名前解決プロセス自体には対処せず、最初の TLD の名前解決"
1396"ガバナンスモデルの追加サポートとして利用できますが、現時点でその予定はありません。" 1505"後、DNS に名前解決を委任します。ハンドシェイクでは持続性が考慮されていないた"
1506"め、GNS ルートゾーン ガバナンスモデルの追加サポートとして利用できますが、現時"
1507"点でその予定はありません。"
1397 1508
1398#: template/faq.html.j2:453 1509#: template/faq.html.j2:453
1399msgid "What is the difference between GNS and TrickleDNS?" 1510msgid "What is the difference between GNS and TrickleDNS?"
@@ -1410,17 +1521,21 @@ msgid ""
1410"distribution of authoritative records, and authority remains derived from " 1521"distribution of authoritative records, and authority remains derived from "
1411"the DNS hierarchy." 1522"the DNS hierarchy."
1412msgstr "" 1523msgstr ""
1413"回答:TrickleDNS は、参加ドメインの DNS リゾルバー間で(&quot;クリティカルな&quot;)DNS " 1524"回答:TrickleDNS は、参加ドメインの DNS リゾルバー間で(&quot;クリティカルな"
1414"レコードをプッシュし、&quot;可用性の向上、クエリ解決時間の短縮、更新のプロパゲーション高速化&quot;を実現します。そのため " 1525"&quot;)DNS レコードをプッシュし、&quot;可用性の向上、クエリ解決時間の短縮、"
1415"TrickleDNS は、例えば DNS ルートサーバーへの DDoS 攻撃など、DNS " 1526"更新のプロパゲーション高速化&quot;を実現します。そのため TrickleDNS は、例え"
1416"におけるレコードプロパゲーションの可用性(およびパフォーマンス)に対する攻撃への対処に主軸をおきます。TrickleDNS " 1527"ば DNS ルートサーバーへの DDoS 攻撃など、DNS におけるレコードプロパゲーション"
1417"は確実に信頼できるレコードを分配する方法を考慮し、権限はこれまで通り DNS 階層に起因しています。" 1528"の可用性(およびパフォーマンス)に対する攻撃への対処に主軸をおきます。"
1529"TrickleDNS は確実に信頼できるレコードを分配する方法を考慮し、権限はこれまで通"
1530"り DNS 階層に起因しています。"
1418 1531
1419#: template/faq.html.j2:468 1532#: template/faq.html.j2:468
1420msgid "" 1533msgid ""
1421"Does GNS require real-world introduction (secure PKEY exchange) in the style " 1534"Does GNS require real-world introduction (secure PKEY exchange) in the style "
1422"of the PGP web of trust?" 1535"of the PGP web of trust?"
1423msgstr "GNS は PGP Web の信用モデル(web of trust)による実導入(セキュア PKEY 交換)を必要としますか?" 1536msgstr ""
1537"GNS は PGP Web の信用モデル(web of trust)による実導入(セキュア PKEY 交換)"
1538"を必要としますか?"
1424 1539
1425#: template/faq.html.j2:470 1540#: template/faq.html.j2:470
1426msgid "" 1541msgid ""
@@ -1434,16 +1549,21 @@ msgid ""
1434"depends entirely on the trustworthiness of the FCFS authority. The authority " 1549"depends entirely on the trustworthiness of the FCFS authority. The authority "
1435"can be queried under the &quot;.pin&quot; TLD." 1550"can be queried under the &quot;.pin&quot; TLD."
1436msgstr "" 1551msgstr ""
1437"回答:セキュリティの観点から最初の時点で二者間に信頼パスが必要とされていますが、これが必要とされないアプリケーションでは、より脆弱なメカニズムも利用できま" 1552"回答:セキュリティの観点から最初の時点で二者間に信頼パスが必要とされています"
1438"す。例えば、私たちは FCFS 権限を実装しており、どのユーザーでも任意の名前を登録できるようになっています。この権限の鍵は全ての GNUnet " 1553"が、これが必要とされないアプリケーションでは、より脆弱なメカニズムも利用でき"
1439"インストールに含まれるため、FCFS で登録された名前はいずれも事実上グローバルであり、周知のものとなります。ただし、これらの名前のセキュリティは完全に " 1554"ます。例えば、私たちは FCFS 権限を実装しており、どのユーザーでも任意の名前を"
1440"FCFS 権限の信頼性に依ることになります。権限は &quot;.pin&quot; TLD で照会できます。" 1555"登録できるようになっています。この権限の鍵は全ての GNUnet インストールに含ま"
1556"れるため、FCFS で登録された名前はいずれも事実上グローバルであり、周知のものと"
1557"なります。ただし、これらの名前のセキュリティは完全に FCFS 権限の信頼性に依る"
1558"ことになります。権限は &quot;.pin&quot; TLD で照会できます。"
1441 1559
1442#: template/faq.html.j2:485 1560#: template/faq.html.j2:485
1443msgid "" 1561msgid ""
1444"How can a legitimate domain owner tell other people to not use his name in " 1562"How can a legitimate domain owner tell other people to not use his name in "
1445"GNS?" 1563"GNS?"
1446msgstr "正当なドメイン所有者が他者に GNS でその名前を使用しないよう伝えるにはどうすればよいですか?" 1564msgstr ""
1565"正当なドメイン所有者が他者に GNS でその名前を使用しないよう伝えるにはどうすれ"
1566"ばよいですか?"
1447 1567
1448#: template/faq.html.j2:487 1568#: template/faq.html.j2:487
1449msgid "" 1569msgid ""
@@ -1453,9 +1573,11 @@ msgid ""
1453"to ignore this preference and use a name of their choice (or even assign no " 1573"to ignore this preference and use a name of their choice (or even assign no "
1454"name) for this user." 1574"name) for this user."
1455msgstr "" 1575msgstr ""
1456"回答:GNS では名前に所有者はいないため、&quot;正当な&quot;ドメイン所有者は存在しません。NICK レコードには、どのユーザーがどの名前(好" 1576"回答:GNS では名前に所有者はいないため、&quot;正当な&quot;ドメイン所有者は存"
1457"きな名前または&quot;偽名&quot;)を使っても構いません。同様に、他のユーザーもこれを無視し、このユーザーに対し好きな名前を使うことができます(ま" 1577"在しません。NICK レコードには、どのユーザーがどの名前(好きな名前または&quot;"
1458"たは名前を付けないことも可)。" 1578"偽名&quot;)を使っても構いません。同様に、他のユーザーもこれを無視し、この"
1579"ユーザーに対し好きな名前を使うことができます(または名前を付けないことも"
1580"可)。"
1459 1581
1460#: template/faq.html.j2:498 1582#: template/faq.html.j2:498
1461msgid "" 1583msgid ""
@@ -1470,13 +1592,15 @@ msgid ""
1470"Thus, users have full control over what information about their zones is " 1592"Thus, users have full control over what information about their zones is "
1471"made public." 1593"made public."
1472msgstr "" 1594msgstr ""
1473"回答:GNS " 1595"回答:GNS の各レコードには&quot;プライベート&quot;フラグがあります。レコード"
1474"の各レコードには&quot;プライベート&quot;フラグがあります。レコードは、このフラグが設定されていない場合のみ他のユーザーと共有されます(DHT " 1596"は、このフラグが設定されていない場合のみ他のユーザーと共有されます(DHT また"
1475"またはゾーン転送により)。そのため、ゾーンのどの情報を開示するかについては、ユーザーが全て管理することができます。" 1597"はゾーン転送により)。そのため、ゾーンのどの情報を開示するかについては、ユー"
1598"ザーが全て管理することができます。"
1476 1599
1477#: template/faq.html.j2:510 1600#: template/faq.html.j2:510
1478msgid "Are \"Legacy Host\" (LEHO) records not going to be obsolete with IPv6?" 1601msgid "Are \"Legacy Host\" (LEHO) records not going to be obsolete with IPv6?"
1479msgstr "「レガシーホスト」(LEHO)レコードは IPv6 で廃止されるのではありませんか?" 1602msgstr ""
1603"「レガシーホスト」(LEHO)レコードは IPv6 で廃止されるのではありませんか?"
1480 1604
1481#: template/faq.html.j2:512 1605#: template/faq.html.j2:512
1482msgid "" 1606msgid ""
@@ -1489,17 +1613,21 @@ msgid ""
1489"hosting would disappear. Finally, we don't want to have to wait for IPv6 to " 1613"hosting would disappear. Finally, we don't want to have to wait for IPv6 to "
1490"become commonplace, GNS should work with today's networks." 1614"become commonplace, GNS should work with today's networks."
1491msgstr "" 1615msgstr ""
1492"回答:この質問は次のことを仮定しています。(a)仮想ホスティングの唯一の必要性は IPv4 アドレスが不足しているため。(b)LEHO " 1616"回答:この質問は次のことを仮定しています。(a)仮想ホスティングの唯一の必要性"
1493"は仮想ホスティングの文脈でのみ有用。しかし、LEHO は X.509 " 1617"は IPv4 アドレスが不足しているため。(b)LEHO は仮想ホスティングの文脈でのみ"
1494"証明書の検証にも有用です(証明書が検証されるべきレガシーのホスト名を指定するため)。また、IPv6 が完全に実装され、IP " 1618"有用。しかし、LEHO は X.509 証明書の検証にも有用です(証明書が検証されるべき"
1495"アドレスが&quot;無限に&quot;活用できたとしても、仮想ホスティングが無くなるとは言い切れません。最後に、IPv6 " 1619"レガシーのホスト名を指定するため)。また、IPv6 が完全に実装され、IP アドレス"
1496"が一般的に利用できるようになるのを待つよりも、GNS は現行のネットワークで運用できるべきです。" 1620"が&quot;無限に&quot;活用できたとしても、仮想ホスティングが無くなるとは言い切"
1621"れません。最後に、IPv6 が一般的に利用できるようになるのを待つよりも、GNS は現"
1622"行のネットワークで運用できるべきです。"
1497 1623
1498#: template/faq.html.j2:526 1624#: template/faq.html.j2:526
1499msgid "" 1625msgid ""
1500"Why does GNS not use a trust metric or consensus to determine globally " 1626"Why does GNS not use a trust metric or consensus to determine globally "
1501"unique names?" 1627"unique names?"
1502msgstr "GNS がトラストメトリックまたはコンセンサスを使用してグローバルに一意の名前を決定しないのはなぜですか?" 1628msgstr ""
1629"GNS がトラストメトリックまたはコンセンサスを使用してグローバルに一意の名前を"
1630"決定しないのはなぜですか?"
1503 1631
1504#: template/faq.html.j2:528 1632#: template/faq.html.j2:528
1505msgid "" 1633msgid ""
@@ -1509,8 +1637,11 @@ msgid ""
1509"of the resolution process was not acceptable. Furthermore, trust and " 1637"of the resolution process was not acceptable. Furthermore, trust and "
1510"consensus might be easy to manipulate by adversaries." 1638"consensus might be easy to manipulate by adversaries."
1511msgstr "" 1639msgstr ""
1512"回答:トラストメトリックには、しきい値があるという根本的な問題があります。信頼関係が進化すると、マッピングがそれぞれのしきい値を超えるため、意味が変化しま" 1640"回答:トラストメトリックには、しきい値があるという根本的な問題があります。信"
1513"す。結果として解決プロセスが予測不能となるのは受け入れられないと結論付けました。さらに、信頼とコンセンサスは、攻撃者により操作されやすい可能性もあります。" 1641"頼関係が進化すると、マッピングがそれぞれのしきい値を超えるため、意味が変化し"
1642"ます。結果として解決プロセスが予測不能となるのは受け入れられないと結論付けま"
1643"した。さらに、信頼とコンセンサスは、攻撃者により操作されやすい可能性もありま"
1644"す。"
1514 1645
1515#: template/faq.html.j2:539 1646#: template/faq.html.j2:539
1516msgid "How do you handle compromised zone keys in GNS?" 1647msgid "How do you handle compromised zone keys in GNS?"
@@ -1525,9 +1656,11 @@ msgid ""
1525"resolve. Peers always automatically check for the existence of a revocation " 1656"resolve. Peers always automatically check for the existence of a revocation "
1526"message when resolving names." 1657"message when resolving names."
1527msgstr "" 1658msgstr ""
1528"回答:秘密鍵の所有者は失効メッセージを作成できます。その後、オーバーレイ ネットワーク全体に周知し、全てのピアで複製を作成することが可能です。公開鍵を利用" 1659"回答:秘密鍵の所有者は失効メッセージを作成できます。その後、オーバーレイ ネッ"
1529"する前に、ピアは鍵が失効しているかを確認します。失効ゾーンを経由して委任された名前は、いずれも解決できません。ピアは名前解決に際して、常に自動で失効メッセ" 1660"トワーク全体に周知し、全てのピアで複製を作成することが可能です。公開鍵を利用"
1530"ージの有無を確認しています。" 1661"する前に、ピアは鍵が失効しているかを確認します。失効ゾーンを経由して委任され"
1662"た名前は、いずれも解決できません。ピアは名前解決に際して、常に自動で失効メッ"
1663"セージの有無を確認しています。"
1531 1664
1532#: template/faq.html.j2:553 1665#: template/faq.html.j2:553
1533msgid "Could the signing algorithm of GNS be upgraded in the future?" 1666msgid "Could the signing algorithm of GNS be upgraded in the future?"
@@ -1542,14 +1675,18 @@ msgid ""
1542"existing system by using a new record type to indicate the use of a " 1675"existing system by using a new record type to indicate the use of a "
1543"different cipher system." 1676"different cipher system."
1544msgstr "" 1677msgstr ""
1545"回答:はい、できます。GNS を標準化する過程で、代替の委任レコードに対応できるようプロトコルをすでに変更しています。<br> <br>そのため、" 1678"回答:はい、できます。GNS を標準化する過程で、代替の委任レコードに対応できる"
1546"デプロイされた GNS 実装は、新しい署名スキームに対応できるよう更新する必要があります。新しいスキームはその後、新しいレコードタイプを使い異なる暗号シス" 1679"ようプロトコルをすでに変更しています。<br> <br>そのため、デプロイされた GNS "
1547"テムの利用を示すことで、既存スキームと並行して実行することができます。" 1680"実装は、新しい署名スキームに対応できるよう更新する必要があります。新しいス"
1681"キームはその後、新しいレコードタイプを使い異なる暗号システムの利用を示すこと"
1682"で、既存スキームと並行して実行することができます。"
1548 1683
1549#: template/faq.html.j2:569 1684#: template/faq.html.j2:569
1550msgid "" 1685msgid ""
1551"How can a GNS zone maintain several name servers, e.g. for load balancing?" 1686"How can a GNS zone maintain several name servers, e.g. for load balancing?"
1552msgstr "GNS ゾーンは、例えば負荷分散などで、どのように複数のネーム サーバーを保守していますか?" 1687msgstr ""
1688"GNS ゾーンは、例えば負荷分散などで、どのように複数のネーム サーバーを保守して"
1689"いますか?"
1553 1690
1554#: template/faq.html.j2:571 1691#: template/faq.html.j2:571
1555msgid "" 1692msgid ""
@@ -1561,9 +1698,12 @@ msgid ""
1561"necessary, the owner of the zone can simply run multiple peers (and share " 1698"necessary, the owner of the zone can simply run multiple peers (and share "
1562"the zone's key and database among them)." 1699"the zone's key and database among them)."
1563msgstr "" 1700msgstr ""
1564"回答:GNS レコードは R5N DHT に保存(および複製)されるため、そうしたことは必要ないと考えています。そのため、通常クライアントがルックアップを" 1701"回答:GNS レコードは R5N DHT に保存(および複製)されるため、そうしたことは必"
1565"実行するたびに、権威サーバーは連絡を受けません。権威サーバーが(一時的に)オフラインになった場合であっても、DHT はレコードを一定期間キャッシュします。" 1702"要ないと考えています。そのため、通常クライアントがルックアップを実行するたび"
1566"しかし、一つのゾーンに複数のサーバーがどうしても必要な場合、ゾーンの所有者は複数のピアを走らせることができます(ゾーンの鍵とデータベースを共有可能)。" 1703"に、権威サーバーは連絡を受けません。権威サーバーが(一時的に)オフラインに"
1704"なった場合であっても、DHT はレコードを一定期間キャッシュします。しかし、一つ"
1705"のゾーンに複数のサーバーがどうしても必要な場合、ゾーンの所有者は複数のピアを"
1706"走らせることができます(ゾーンの鍵とデータベースを共有可能)。"
1567 1707
1568#: template/faq.html.j2:584 1708#: template/faq.html.j2:584
1569msgid "" 1709msgid ""
@@ -1582,11 +1722,14 @@ msgid ""
1582"unique names may very well be worth the cost. After all, what is a &quot;" 1722"unique names may very well be worth the cost. After all, what is a &quot;"
1583"globally&quot; unique name worth, if it does not resolve?" 1723"globally&quot; unique name worth, if it does not resolve?"
1584msgstr "" 1724msgstr ""
1585"回答:GNU ネームシステムは、検閲から保護された DNS " 1725"回答:GNU ネームシステムは、検閲から保護された DNS の代替手段を提供します。ど"
1586"の代替手段を提供します。どのセキュリティメカニズムにも言えることですが、これには代償もあります(名前がグローバルに一意ではない点)。他の例として、" 1726"のセキュリティメカニズムにも言えることですが、これには代償もあります(名前が"
1587"HTTPS 接続は HTTP 接続に比べてより多くの帯域を使用し、レイテンシも大きくなります。使っているアプリケーションによっては、HTTPS のコストは" 1727"グローバルに一意ではない点)。他の例として、HTTPS 接続は HTTP 接続に比べてよ"
1588"見合わないこともあります。しかし、検閲の対象となっていいる(またはこれを危惧する)ユーザーにとって、グローバルに一意の名前を放棄するという代償は払うに値す" 1728"り多くの帯域を使用し、レイテンシも大きくなります。使っているアプリケーション"
1589"るものであると言えます。結局、&quot;グローバルに&quot;一意の名前も、名前解決できなければ意味がありません。" 1729"によっては、HTTPS のコストは見合わないこともあります。しかし、検閲の対象と"
1730"なっていいる(またはこれを危惧する)ユーザーにとって、グローバルに一意の名前"
1731"を放棄するという代償は払うに値するものであると言えます。結局、&quot;グローバ"
1732"ルに&quot;一意の名前も、名前解決できなければ意味がありません。"
1590 1733
1591#: template/faq.html.j2:600 1734#: template/faq.html.j2:600
1592msgid "Why do you say that DNS is 'centralized' and 'distributed'?" 1735msgid "Why do you say that DNS is 'centralized' and 'distributed'?"
@@ -1600,9 +1743,10 @@ msgid ""
1600"was able to reassign the management of the country-TLDs of Afganistan and " 1743"was able to reassign the management of the country-TLDs of Afganistan and "
1601"Iraq during the wars at the beginning of the 21st century." 1744"Iraq during the wars at the beginning of the 21st century."
1602msgstr "" 1745msgstr ""
1603"回答:DNS が「集中型」であるのは、中央コンポーネント/中央障害点があり、ルートゾーンを IANA / ICANN " 1746"回答:DNS が「集中型」であるのは、中央コンポーネント/中央障害点があり、ルート"
1604"が管理しているためです。こうした集中化により、脆弱性が生まれます。例えば米国政府は、21 世紀が明けて戦争を開始した際にアフガニスタンとイラクの国別 " 1747"ゾーンを IANA / ICANN が管理しているためです。こうした集中化により、脆弱性が"
1605"TLD の再割り当てを実施しています。" 1748"生まれます。例えば米国政府は、21 世紀が明けて戦争を開始した際にアフガニスタン"
1749"とイラクの国別 TLD の再割り当てを実施しています。"
1606 1750
1607#: template/faq.html.j2:613 1751#: template/faq.html.j2:613
1608msgid "How does GNS protect against layer-3 censorship?" 1752msgid "How does GNS protect against layer-3 censorship?"
@@ -1620,11 +1764,13 @@ msgid ""
1620"identifiers. With nicer names, Tor and tor2web-like services would be even " 1764"identifiers. With nicer names, Tor and tor2web-like services would be even "
1621"easier to use. </ol>" 1765"easier to use. </ol>"
1622msgstr "" 1766msgstr ""
1623"回答:GNS は、レイヤー 3 の検閲には直接対応しませんが、次の 2 つの方法で間接的に対応します。<ol><li>今日では、多くの Web " 1767"回答:GNS は、レイヤー 3 の検閲には直接対応しませんが、次の 2 つの方法で間接"
1624"サイトが仮想ホスティングを使用しているため、特定の IP アドレスをブロックすると、DNS " 1768"的に対応します。<ol><li>今日では、多くの Web サイトが仮想ホスティングを使用し"
1625"名をブロックするよりもはるかに多くの被害が発生します。そのため、検閲コストも上昇します。</li> <li>既存のレイヤー 3 回避策(Tor " 1769"ているため、特定の IP アドレスをブロックすると、DNS 名をブロックするよりもは"
1626"など)は、検閲耐性のある命名システムによる利点があります。Tor の「." 1770"るかに多くの被害が発生します。そのため、検閲コストも上昇します。</li> <li>既"
1627"onion」ネームスペースへのアクセスは現在、ユーザーに非記憶型の暗号化識別子を利用することを要しています。名前が向上すれば、Tor や tor2web " 1771"存のレイヤー 3 回避策(Tor など)は、検閲耐性のある命名システムによる利点があ"
1772"ります。Tor の「.onion」ネームスペースへのアクセスは現在、ユーザーに非記憶型"
1773"の暗号化識別子を利用することを要しています。名前が向上すれば、Tor や tor2web "
1628"のようなサービスはより使いやすくなるでしょう。</ol>" 1774"のようなサービスはより使いやすくなるでしょう。</ol>"
1629 1775
1630#: template/faq.html.j2:634 1776#: template/faq.html.j2:634
@@ -1642,14 +1788,19 @@ msgid ""
1642"breaks the cryptographic chain of trust, legacy search engines will " 1788"breaks the cryptographic chain of trust, legacy search engines will "
1643"obviously not obtain censorship-resistant names." 1789"obviously not obtain censorship-resistant names."
1644msgstr "" 1790msgstr ""
1645"回答:GNS を使用して名前解決やあらゆる標準ユーザーを実行できるため、検索エンジンに大きな問題はありません。通常、標準ユーザーは、カスタムのソフトウェア" 1791"回答:GNS を使用して名前解決やあらゆる標準ユーザーを実行できるため、検索エン"
1646"をインストールして名前解決すると考えられますが、現在この方法は検索エンジンでは使えません。ただし、DNS2GNS ゲートウェイにより検索エンジンが " 1792"ジンに大きな問題はありません。通常、標準ユーザーは、カスタムのソフトウェアを"
1647"DNS を使用して GNS 名を解決できるため、GNS リソースのインデックスは可能です。しかし、DNS2GNS " 1793"インストールして名前解決すると考えられますが、現在この方法は検索エンジンでは"
1648"ゲートウェイの利用は暗号化による信頼の連鎖を崩すため、レガシーの検索エンジンは検閲耐性のある名前を取得できません。" 1794"使えません。ただし、DNS2GNS ゲートウェイにより検索エンジンが DNS を使用して "
1795"GNS 名を解決できるため、GNS リソースのインデックスは可能です。しかし、"
1796"DNS2GNS ゲートウェイの利用は暗号化による信頼の連鎖を崩すため、レガシーの検索"
1797"エンジンは検閲耐性のある名前を取得できません。"
1649 1798
1650#: template/faq.html.j2:650 1799#: template/faq.html.j2:650
1651msgid "How does GNS compare to the Unmanaged Internet Architecture (UIA)?" 1800msgid "How does GNS compare to the Unmanaged Internet Architecture (UIA)?"
1652msgstr "GNS はアンマネージド インターネット アーキテクチャ(UIA)とどのように比較されますか?" 1801msgstr ""
1802"GNS はアンマネージド インターネット アーキテクチャ(UIA)とどのように比較され"
1803"ますか?"
1653 1804
1654#: template/faq.html.j2:652 1805#: template/faq.html.j2:652
1655msgid "" 1806msgid ""
@@ -1661,10 +1812,12 @@ msgid ""
1661"possible with the existing Web infrastructure. UIA is not at all concerned " 1812"possible with the existing Web infrastructure. UIA is not at all concerned "
1662"about legacy systems (clean slate)." 1813"about legacy systems (clean slate)."
1663msgstr "" 1814msgstr ""
1664"回答:UIA と GNS は、どちらも同じ基本命名モデルを共有しており、これは実際 Rivest の SDSI に由来しています。しかし、UIA " 1815"回答:UIA と GNS は、どちらも同じ基本命名モデルを共有しており、これは実際 "
1665"はレガシー アプリケーションとの統合は考慮せず、ユーザーの複数マシン間における汎用性のあるコネクティビティに注力しています。一方、GNS は DNS " 1816"Rivest の SDSI に由来しています。しかし、UIA はレガシー アプリケーションとの"
1666"との相互運用に加え、既存の Web インフラとの親和性を最大限に考慮して設計されています。UIA " 1817"統合は考慮せず、ユーザーの複数マシン間における汎用性のあるコネクティビティに"
1667"はレガシーシステムを全く考慮していません(クリーンスレート)。" 1818"注力しています。一方、GNS は DNS との相互運用に加え、既存の Web インフラとの"
1819"親和性を最大限に考慮して設計されています。UIA はレガシーシステムを全く考慮し"
1820"ていません(クリーンスレート)。"
1668 1821
1669#: template/faq.html.j2:665 1822#: template/faq.html.j2:665
1670msgid "Doesn't GNS increase the trusted-computing base compared to DNS(SEC)?" 1823msgid "Doesn't GNS increase the trusted-computing base compared to DNS(SEC)?"
@@ -1679,15 +1832,19 @@ msgid ""
1679"given the name length restriction, for an individual name it is always less " 1832"given the name length restriction, for an individual name it is always less "
1680"than about 128 entities." 1833"than about 128 entities."
1681msgstr "" 1834msgstr ""
1682"回答:まず、GNS では信頼チェーンを明示的に確認することができるため、解決する名前の所有者が友人または友人の友人であるなどを把握でき、結果がどの程度信頼" 1835"回答:まず、GNS では信頼チェーンを明示的に確認することができるため、解決する"
1683"できるかが分かります。この方法ではトラステッド コンピューティング " 1836"名前の所有者が友人または友人の友人であるなどを把握でき、結果がどの程度信頼で"
1684"ベース(TCB)が恣意的に大規模になりえますが、名前の長さに制限があるため、大抵の場合、個別の名前は約 128 エンティティ以内です。" 1837"きるかが分かります。この方法ではトラステッド コンピューティング ベース(TCB)"
1838"が恣意的に大規模になりえますが、名前の長さに制限があるため、大抵の場合、個別"
1839"の名前は約 128 エンティティ以内です。"
1685 1840
1686#: template/faq.html.j2:679 1841#: template/faq.html.j2:679
1687msgid "" 1842msgid ""
1688"How does GNS handle SRV/TLSA records where service and protocol are part of " 1843"How does GNS handle SRV/TLSA records where service and protocol are part of "
1689"the domain name?" 1844"the domain name?"
1690msgstr "GNS は、サービスとプロトコルがドメイン名の一部である SRV / TLSA レコードをどのように処理しますか?" 1845msgstr ""
1846"GNS は、サービスとプロトコルがドメイン名の一部である SRV / TLSA レコードをど"
1847"のように処理しますか?"
1691 1848
1692#: template/faq.html.j2:681 1849#: template/faq.html.j2:681
1693msgid "" 1850msgid ""
@@ -1700,10 +1857,13 @@ msgid ""
1700"TLSA records) and adds a service and protocol number (and the original boxed " 1857"TLSA records) and adds a service and protocol number (and the original boxed "
1701"record type) to it." 1858"record type) to it."
1702msgstr "" 1859msgstr ""
1703"回答:GNS が解決のためにドメイン名をラベルに分割すると、「_ Service._Proto」構文が検出され、「Service」が対応するポート番号に変" 1860"回答:GNS が解決のためにドメイン名をラベルに分割すると、「_ Service._Proto」"
1704"換、「Proto」が対応するプロトコル番号に変換されます。また、名前のその他の部分は通常通り解決されます。その後、結果が表示された際、GNS は GNS " 1861"構文が検出され、「Service」が対応するポート番号に変換、「Proto」が対応するプ"
1705"特有の「BOX」レコード種別を検索します。BOX レコードは、別のレコード(SRV や TLSA " 1862"ロトコル番号に変換されます。また、名前のその他の部分は通常通り解決されます。"
1706"レコードなど)を含むレコードを指し、サービスやプロトコル番号(また、オリジナルのボックス型レコードタイプ)を追加します。" 1863"その後、結果が表示された際、GNS は GNS 特有の「BOX」レコード種別を検索しま"
1864"す。BOX レコードは、別のレコード(SRV や TLSA レコードなど)を含むレコードを"
1865"指し、サービスやプロトコル番号(また、オリジナルのボックス型レコードタイプ)"
1866"を追加します。"
1707 1867
1708#: template/faq.html.j2:697 1868#: template/faq.html.j2:697
1709msgid "" 1869msgid ""
@@ -1733,15 +1893,17 @@ msgstr "`/dev/net/tun': No such file or directory のエラーとなります。
1733msgid "" 1893msgid ""
1734"A: If you get this error message, the solution is simple. Issue the " 1894"A: If you get this error message, the solution is simple. Issue the "
1735"following commands (as root) to create the required device file" 1895"following commands (as root) to create the required device file"
1736msgstr "回答:このエラーメッセージが表示された場合の解決策は簡単です。次のコマンドを(ルートとして)実行し、必要なデバイスファイルを作成してください。" 1896msgstr ""
1897"回答:このエラーメッセージが表示された場合の解決策は簡単です。次のコマンドを"
1898"(ルートとして)実行し、必要なデバイスファイルを作成してください。"
1737 1899
1738#: template/faq.html.j2:722 1900#: template/faq.html.j2:722
1739msgid "" 1901msgid ""
1740"'iptables: No chain/target/match by that name.' (when running gnunet-service-" 1902"'iptables: No chain/target/match by that name.' (when running gnunet-service-"
1741"dns)?" 1903"dns)?"
1742msgstr "" 1904msgstr ""
1743"'iptables: No chain/target/match by that name.' (gnunet-service-dns " 1905"'iptables: No chain/target/match by that name.' (gnunet-service-dns を実行し"
1744"実行いる場合)" 1906"ている場合)"
1745 1907
1746#: template/faq.html.j2:724 1908#: template/faq.html.j2:724
1747msgid "" 1909msgid ""
@@ -1750,25 +1912,30 @@ msgid ""
1750"your kernel has CONFIG_NETFILTER_XT_MATCH_OWNER set to either 'y' or " 1912"your kernel has CONFIG_NETFILTER_XT_MATCH_OWNER set to either 'y' or "
1751"'m' (and the module is loaded)." 1913"'m' (and the module is loaded)."
1752msgstr "" 1914msgstr ""
1753"回答:GNUnet DNS の場合、iptables " 1915"回答:GNUnet DNS の場合、iptables には「所有者」の一致サポートが必要です。こ"
1754"には「所有者」の一致サポートが必要です。これにはカーネルオプションが正しく設定されていることが必要となります。カーネルの " 1916"れにはカーネルオプションが正しく設定されていることが必要となります。カーネル"
1755"CONFIG_NETFILTER_XT_MATCH_OWNER " 1917"CONFIG_NETFILTER_XT_MATCH_OWNER が「y」または「m」に設定されているか(また"
1756"が「y」または「m」に設定されているか(またモジュールがロードされているか)確認してください。" 1918"モジュールがロードされているか)確認してください。"
1757 1919
1758#: template/faq.html.j2:736 1920#: template/faq.html.j2:736
1759msgid "'Timeout was reached' when running PT on Fedora (and possibly others)?" 1921msgid "'Timeout was reached' when running PT on Fedora (and possibly others)?"
1760msgstr "Fedora で PT を実行すると(他でも発生の可能性)「Timeout was reached(タイムアウトとなりました)」となります。" 1922msgstr ""
1923"Fedora で PT を実行すると(他でも発生の可能性)「Timeout was reached(タイム"
1924"アウトとなりました)」となります。"
1761 1925
1762#: template/faq.html.j2:738 1926#: template/faq.html.j2:738
1763msgid "" 1927msgid ""
1764"A: If you get an error stating that the VPN timeout was reached, check if " 1928"A: If you get an error stating that the VPN timeout was reached, check if "
1765"your firewall is enabled and blocking the connections." 1929"your firewall is enabled and blocking the connections."
1766msgstr "回答:VPN タイムアウトのエラーが表示された場合は、ファイアウォールが有効となり接続がブロックされていないかを確認してください。" 1930msgstr ""
1931"回答:VPN タイムアウトのエラーが表示された場合は、ファイアウォールが有効とな"
1932"り接続がブロックされていないかを確認してください。"
1767 1933
1768#: template/faq.html.j2:746 1934#: template/faq.html.j2:746
1769msgid "" 1935msgid ""
1770"I'm getting an 'error while loading shared libraries: libgnunetXXX.so.X'" 1936"I'm getting an 'error while loading shared libraries: libgnunetXXX.so.X'"
1771msgstr "「共有ライブラリのロード中にエラーが発生:libgnunetXXX.so.X」が表示されます。" 1937msgstr ""
1938"「共有ライブラリのロード中にエラーが発生:libgnunetXXX.so.X」が表示されます。"
1772 1939
1773#: template/faq.html.j2:748 1940#: template/faq.html.j2:748
1774msgid "" 1941msgid ""
@@ -1842,7 +2009,7 @@ msgid ""
1842"Another important point of reference are the various anonymous peer-to-peer " 2009"Another important point of reference are the various anonymous peer-to-peer "
1843"networks. Here, there are differences in terms of application domain and how " 2010"networks. Here, there are differences in terms of application domain and how "
1844"specifically anonymity is achieved. Anonymous routing is a hard research " 2011"specifically anonymity is achieved. Anonymous routing is a hard research "
1845"topic, so for a superficial comparisson like this one we focus on the " 2012"topic, so for a superficial comparison like this one we focus on the "
1846"latency. Another important factor is the programming language. Type-safe " 2013"latency. Another important factor is the programming language. Type-safe "
1847"languages may offer certain security benefits; however, this may come at the " 2014"languages may offer certain security benefits; however, this may come at the "
1848"cost of significant increases in resource consumption which in turn may " 2015"cost of significant increases in resource consumption which in turn may "
@@ -3087,8 +3254,8 @@ msgid ""
3087"that we can add it to this list. Furthermore, if you are interested in " 3254"that we can add it to this list. Furthermore, if you are interested in "
3088"packaging GNUnet for your Operating System, get in touch with us at gnunet-" 3255"packaging GNUnet for your Operating System, get in touch with us at gnunet-"
3089"developers@gnu.org if you require help with this job. If you were using an " 3256"developers@gnu.org if you require help with this job. If you were using an "
3090"Operating System with the Alpine package manager, GNUnet could be installed " 3257"Operating System with the APT package manager, GNUnet could be installed as "
3091"as simple as:" 3258"simple as:"
3092msgstr "" 3259msgstr ""
3093 3260
3094#: template/install.html.j2:61 3261#: template/install.html.j2:61
@@ -3120,7 +3287,7 @@ msgid ""
3120msgstr "" 3287msgstr ""
3121 3288
3122#: template/install.html.j2:98 3289#: template/install.html.j2:98
3123msgid "Alternatively, get the sources from git by entering:" 3290msgid "To compile gnunet from the git source you can do so by entering:"
3124msgstr "" 3291msgstr ""
3125 3292
3126#: template/install.html.j2:106 3293#: template/install.html.j2:106
@@ -3233,3 +3400,6 @@ msgstr ""
3233#: template/video.html.j2:12 3400#: template/video.html.j2:12
3234msgid "Videos related to GNUnet" 3401msgid "Videos related to GNUnet"
3235msgstr "" 3402msgstr ""
3403
3404#~ msgid "Living Standards"
3405#~ msgstr "規格や標準"